火曜日定休日
11:00〜20:00(月,水〜日)

コラム

COLUMN

ピーリングは週に何回行うべき?クリニックピーリングとセルフの違いも解説

「結局ピーリングって週に何回すれば良いの?」と悩む人は少なくないでしょう。特にピーリングは、昨今セルフで行う人も増えています。それに伴い、適切な頻度がわからないまま、なんとなく続けてしまっているというケースも多いです。

本記事では、ピーリングを週に何回行うべきか解説します。クリニックのピーリングとセルフピーリングの違いも併せて解説しますので、参考にして今度の行動を決める助けにしてください。

ピーリングとは?

ピーリングとは、皮膚の古い角質を落とし、コラーゲンの生成とターンオーバーを促す美容施術です。ピーリング(皮むき)という名前ですが、実際は薬品を塗布して角質が落ちるのを待つだけであり、傷は一切つきません。

また、ピーリングというと一般的にはケミカルピーリングのことですが、薬品ではなくレーザーを使用するレーザーピーリングという方法もあります。

ピーリングの効果

ピーリングは具体的に、以下のような効果を持っています。

  • 肌質の向上
  • 美肌効果
  • 透明感の向上
  • シワ改善
  • 毛穴の引き締め
  • ニキビ跡の改善
  • 肌のハリ・弾力の向上
  • 肌のくすみ改善
  • 上記の効果が、一度の施術で同時に発現できるのがピーリングの魅力ポイントです。肌の悩みが多い人ほど、ピーリングで効率よく美肌になることができます。

    ピーリングは週に何回すべき?

    ピーリングは週に何回すべきかということについては、正確に言うと「その人の状況による」というのが答えです。

    いつどのような時でも、同じ回数であることが大切、というわけではありません。おおよその目安はありますが、「あの人が〇回だから自分も…」というわけにはいかないのが美容施術です。

    美容クリニックでは頻回でも2週間に1回程度

    美容クリニックでピーリング施術を受ける場合、頻回でも2週間に1回前後が標準です。人によっては、もう少し頻回になることもあります。

    そのため、1週間単位で施術間隔を考えると、丸1週間施術を受けない週も発生します。頻度が少ないように感じるかもしれませんが、クリニックはさまざまな条件を考慮した上で施術間隔を決定しているため、指示に従いましょう。

    状態が安定するとスパンが伸びる

    美容クリニックにおけるピーリングは、スタート時2週間に1回程度の頻度ですが、繰り返していき状態が安定してくると、さらに施術間隔が伸びます。最終的には、1ヶ月に1回のピーリングで、状態維持できるようになるでしょう。

    なお、そこから回数を増やすと、より美肌に近づくというわけではありません。

    ピーリングを途中で止めると?

    ピーリングを途中で止めるとどうなるかですが、端的に言うと止めたからといって、すぐにどうなることはありません。健康上の支障は一切なく、見た目もある日突然がらっと変わるなどということはないため、安心してください。

    ただし、施術を止めて時間が経つと、それにつれて効果は徐々に消えていき、最終的には施術前の状態に戻ります。「悪化する」という人もいますが、悪化はしません。施術時の状態に慣れると、効果が抜けた時の落差から「悪化した」と感じやすいことが理由です。

    セルフピーリングについて

    セルフピーリングの場合、週に何回すべきかの回数はやや変わってきます。美容クリニックと同様には考えられません。本記事では、以下3点のポイントを解説するため、参考にして違いを踏まえた上で施術を行ってください。

  • セルフピーリングと美容クリニックのピーリングの違い
  • セルフピーリングは週に2、3回?
  • セルフピーリングのリスクについて
  • セルフピーリングと美容クリニックのピーリングの違い

    セルフピーリングと美容クリニックでのピーリングは、医師の監督があるか無いかが、最大の違いです。

    美容クリニックであれば、使用する薬品や濃度。施術の頻度やアフターケアの方法など、ピーリングに対するあらゆることを、トータルサポートしてもらえます。対してセルフピーリングは、すべてをひとりで決めなければなりません。

    もちろん、施術頻度についても、セルフピーリングは自由に決められます。ただし、適当に行っていると、逆効果になりかねません。

    セルフピーリングは週に2、3回?

    セルフピーリングの頻度は、週に2回か3回程度が適当と言われています。

    美容クリニックのピーリングと頻度に差があるのは、薬剤の強さの違いです。美容クリニックの薬剤の方が効果が高く、肌へのダメージが大きいため、間隔を空ける必要があります。

    回数以上に大切なのは、施術スパンです。同じ1週間に2回でも、施術間隔が3日開いている場合と、2日連続でまとめて行うのとでは、結果が異なります。一定の間隔を空けて行いましょう。

    セルフピーリングのリスクについて

    セルフピーリングは、常に肌荒れや炎症のリスクがあります。

    薬剤選びやアフターケアなど、すべてを自分で行うセルフピーリングは、もし間違っていても誰も止めてくれません。効果が無い程度であれば良いですが、逆効果になり、肌質が悪化することも多いです。

    特に、効果の発現を焦って、ピーリングをやり過ぎてしまう事例は後を絶ちません。もしも異常が出たら、皮膚科に相談しましょう。

    ピーリングはクリニックとセルフどっちがおすすめ?

    結論として、ピーリングで効果を出したいのであれば、クリニックでの施術がおすすめです。クリニックは美容施術のプロであり、美肌という結果を出すにはどうすれば良いのかを熟知しています。

    セルフは一見自由度が高くメリットが大きいように感じますが、結果に結びつかない人も多いのが現実です。美肌を本当に手に入れたいのであれば、クリニックを利用しましょう。

    ピーリングはエールクリニックで

    ピーリング施術をどこで受けるか迷われている場合は、ぜひエールクリニックをご利用ください。当クリニックは、ひとりひとりの肌のお悩みからきちんとヒアリングさせていただき、その上でトータルサポートさせていただきます。

    ピーリングは、クリニック側に技術力が要求される施術です。確実に美肌を手に入れたいという人は、ぜひ一度、足をお運びください。

    【まとめ】ピーリングの施術間隔はそれぞれ

    ピーリングは週に何回が適切かという問題は、人それぞれという答えがもっとも正確です。

    美容クリニックで施術を受けるのか、セルフピーリングを行うのか。ピーリングを始めたばかりなのか、状態が安定しているのかなど、置かれている状況によって施術間隔は変わります。

    大切なのはスパンです。短すぎると、肌がダメージから回復しきれず、かえって肌荒れなどを引き起こしてしまいます。一方でスパンが長すぎると、効果が消えてしまい、いつまでも肌の調子が変わらないという結果になります。

    自分でスパンを見きわめる自信がない人は、ぜひクリニックで施術を受けてください。

    インスタグラムは
    コチラ
    LINE予約は
    コチラ
    電話予約は
    コチラ